忍者ブログ
NinjaToolsAdminWriteRes

徒然なる日文研

慶應義塾大学日本文化研究会の公式ブログです。活動の様子などを随時WEB係がレポートしていきたいと思います。※初めて訪問された方は必ず「はじめに」の記事からお読みください※

HOME ≫ [1] [2] [3] [4] [5]

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


夏旅行2日目~武者小路千家官休庵~

さて、引き続き夏旅行についての記事をお送りいたします。

2日目の集団行動では茶道の大家、武者小路千家の官休庵にお邪魔しました。ご当主が塾員の方ということで、今回は特別に訪問させていただくことができました。
残念ながら写真を撮ることはできませんでしたが、とても美しいお庭を見ながら、日本的な様式美の和室でいただくお茶とお菓子の味は格別でした♪

いったん解散となった後、私は同期の友達1人と後輩2人を道連れに自由行動に繰り出しました。
まずお昼を食べる場所で小一時間さまよいましたが(^^;
でも、思わぬ収穫もありました!
それがこれです↓

PAP_0392.jpg








その名も「あいすくりん」!濃厚な手作りのアイス屋さんです。
お昼ご飯を食べたとんかつ屋さんのお婆さん(店長?)に教えてもらいました(´ω`*)
とても美味でした♪

さて、お腹一杯になったところで私たちは一路、堀川・今出川付近にある京菓子資料館をめざしました。
また迷って結局タクシーを呼ぶ羽目になりましたが(笑)

京菓子資料館では、京菓子、得に飴細工でできた花や干菓子の型の展示がありましたが、とても充実していたので日文研の全員で見に行ったらよかったと思うほどでした!
そして、お抹茶を飲むこともできます。私たちはこの日二回目となるお茶会に参加しました♪
PAP_0388.jpg

 





お菓子は4種類から選ぶことができたのですが、私は上の写真のういろうを選びました!
官休庵のときとは違い京菓子店の方が淹れてくださる椅子席でのお茶会でしたが、すごくおいしくまったりと過ごせました。表のお菓子屋さんで買い物もできて一石二鳥でした♪

私が事前に考えていた行先には含まれていなかったのですが、旅館に戻るべき時間にはまだ早かったので今出川にある同志社大学の構内を散歩したり、京都五山のひとつ、相国寺(参拝時間は終わってましたorz)の境内を散歩したりして楽しい時間が過ごせました。

また、私は参加しませんでしたが、この日から堀川・今出川付近で京都七夕祭りが開催されていたようです。京都の七夕は一か月遅いのですね。

3日目に続く★

PR

夏旅行1日目~京都、三十三間堂~

例年以上の猛暑と言われた夏が過ぎ、だんだん朝晩涼しい日が多くなってまいりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
ご無沙汰しております、日文研33期web係でございます。今回は、日文研最大のイベントといっても過言ではない京都への夏旅行(8月5日~8日[夜行組は4日~9日])の模様をお伝えします。

仙台旅行と同様に、写真も多く記事が長くなりますので、1日目、2日目、3日目、4日目と分けてお伝えします。なお今回、1日目は私の体調不良のためあまり多くをお伝えできないと判断し、旅行係の山本さんに寄稿をお願いしました。どうぞごゆっくりお読みください。

※文中に引用されている写真は山本さん提供のものと私のものの両方を使用しています。また、仙台旅行の記事と同様に、交通手段、自由行動は山本さん(1日目)および私(2日目~)の行動に基づいて記事を作成しておりますので、必ずしも参加者全員に一致するものではないことはご了承ください。

-----------------------------------------------------------------------------------------------------

こんにちは。33期文学部2年、今期旅行係を務めました山本です。
まずは旅行について説明します。

日文研の夏は、京都旅行から始まります。3泊4日旧所名跡を巡るのですが、基本的に自由時間が多く、皆が個人的に好きな場所を訪れ、最終日には宴会も開く素敵な旅行です。
今回の旅行は、最高気温が38度に到達したり(体温より高い!)、若々しい新入生が多く45人もの部員が参加したりと、例年より何かとアツい旅行になりました。
数人熱中症に罹ったりするなどトラブルもありましたが、全体的には大変良い旅行だったと思います。

京都旅行は、例年半数以上の部員が夜行列車を用い、数名が新幹線で、京都に向かいます。

SN3J0065.jpg








私は今年は夜行列車で行ったのですが、道中興奮冷めやらず、2女(2年の女子)の皆で語って遊んで夜更かししました。
京都駅到着後、駅で朝食を食べ、少し手慣れた旅人気分を味わいます。
新幹線組を待って、サークル設立以来お世話になっている、いろは旅館へ。荷物を置きチェックインした後、皆で三十三間堂に向かいました。

165.JPG






整然と並ぶ千体の千手観音は圧巻。千年の時を超えて仏像達から読経が隠隠と鳴り響き、平清盛の大いなる野心と極楽往生への渇望がひしひしと感じられました。

三十三間堂で解散後、2女で祇園に向かい、私の個人的な希望で【鍵善良房】というお店へ。
鍵善は享保年間(江戸時代中期)から続く京菓子店で、くずきりが有名です。

PAP_0397.jpgPAP_0395.jpg








少し値が張りましたが、味は涼やかで、長年の、夢にまで見たくずきりを食すことができました!

食後、くずきりで満腹になったお腹を鎮めるため、哲学の道へ。
さらさらという川のせせらぎを聴きながら、木漏れ日の中を歩いていると、38度の灼熱も和らぎ、京都ならではの夏の天然納涼法を実感できました。

さて、旅館に帰りお夕飯を食べ、京都での初日の夜に浸っていると、いきなり宴会場が真っ暗に!
停電か!?と思いきや、なんと旅館の方がハワイアンなバースデーソングをかけながらケーキを持って登場しました。
実はこの日、私は21歳になっていたのです。あまりにゴージャスなサプライズで、とっても嬉しかったです!!

SN3J0080.jpg








更に特別に、私の大好きな名誉顧問の先生の寺澤先生とツーショットをさせて頂きました!
もう一生の宝物です。日文研のみんな、親切な旅館の方々、そして最後まで一緒に頑張った旅行係、みんな本当にありがとうございました。来年も京都が楽しみです。

------------------------------------------------------------------------------------------------------------

山本さん、いきいきとした文章をありがとうございました♪
旅行の楽しさが伝わってくるようです。
ちなみに私も祇園のくずきり屋さんまでは同行していました。もう1か月以上たちますが、懐かしく思い出しました。

さて、次の記事(2日目)からは再び私が筆を執ります。
引き続き読んでくださったらうれしいです。よろしくお願いいたします。

Japan! Culture in Keio 2010

こんにちは、前期総会も無事終わり、現役会員は今日ないし明日からの旅行へ向け盛り上がってきたのではないでしょうか?
日文研33期web係ことko-nichibun_webadminです。
今回はさる6月12日(土)に行われた慶応大学日本文化系サークルの合同行事、「Japan! Culture in Keio 2010」の模様をお伝えします!
なお、日文研以外のサークルも参加しているため、一部日文研に関係の無い写真や文章も交じっています。予めご了承ください。
>>他参加団体の皆様へ
はっきりと一人ひとりの顔が映ってない、かつそれぞれの団体の演目の魅力が伝わるような写真を極力選んだつもりですが、何か問題がございましたら管理人プロフィール記載の連絡先(yahooのメアド)までご一報ください。顔にぼかし加工を入れるなど善処させていただきます。

まずは参加団体一同で記念撮影です♪
P1020181.JPG







竹の会さん、歌舞伎研究会さん、長唄研究会さん、観世会さん、落語研究会さん、そして我らが日文研。合わせるとすごい人数です!

P1020191.JPG


はじめに、それぞれの団体の代表が正座してご挨拶。

びしっと決まりました(^^ゞ



P1020201.JPG
最初の演目は、観世会の皆さんによる能の披露です♪
舞う演者1人の迫力に見とれ、残り全員の謡の美しさに聴き惚れました。






P1020203.JPG
次に行われたのは、落語研究会さんによる落語の披露。
噺と扇子ひとつで想像が広がる話力に思わず引き込まれました。






P1020205.JPG
続いて、長唄研究会の方々による長唄発表が行われました。
三味線だけ、また謡だけで奏でられる部分があったり、2つの音が一体になったりした和音の妙に魅せられました!





P1020217.JPG
休憩を挟み、私たち日文研員が受付番にあたっていた頃、ステージでは歌舞伎研究会の皆さんによる本格歌舞伎が行われていたようです(友人にカメラを預けて撮ってもらいました^^;)
ラストシーンだけでもこの迫力!見たかったです…




P1020227.JPG

会場の盛り上がりも最高潮に近くなる中、続いては尺八と筝の演奏で魅せてくれた竹の会さん。
まずは尺八の演奏を拝聴しました。




P1020228.JPG
続いて筝の演奏。
私事ですが、自分も高校時代に少し筝をやっていたことがあるので
懐かしい思いで聞き入りました^^





P1020229.JPG
お待たせしました!いよいよ私たち、日本文化研究会の出番(トリ)です!
まずは浴衣を着た部員たちがステージに上がり、盆踊りの中でも一番有名な「東京音頭」の踊り方を実際に踊りながら会場の皆さんにお見せします。





P1020233.JPG
何度か練習して覚えていただいたら、いよいよLet's Dance!!←
会場の椅子を片付けて、大人も子供も皆一体となって踊りました!
(見に来ていただき一緒に踊ってくださったOB・OGの皆様、本当にありがとうございました。)




結果的に、日文研初参加となったこのジャパカルは大成功でした!
日文研についていえば、他の団体さんの演目に魅せられた後、お客さんを巻き込む参加型の演目を行ったことも運営の方から高い評価をいただいたみたいです(*´∀`*)わーい♪
また来年、参加できることを祈りまして…しめたいと思います!

では皆様、京都旅行の記事でまたお会いしましょう!web係でした。

6月の月イチ~清澄白河~


こんばんは、日文研33期web係のko-nichibun_webadminです、お久しぶりです。
7月になってからテストとレポートの波をしのぎ切れず、更新が完全停止してしまって誠に申し訳ございません。
単位が来るかはともかく(笑)、全部終わったので9月の任期終了までまた頑張ります。

さて、参加された方にとってももう随分遠い記憶となってしまったかもしれませんが、今回は6月6日(日)に行われた月イチのレポートです!
参加された方は写真を見ながら思い出してくださいね♪ そうでない方もどうぞお楽しみください。

行先は清澄白河、両国にとても近いところです!
ではではさっそくスタート!!
P1020151.JPG

まず行ったのは集合場所の清澄白河駅からほど近いところにある、東京都立清澄庭園です。
この日本庭園の美しさは、言葉にできません…!
あ、池には鯉やカメがいっぱいいましたよ^^



P1020158.JPG

庭園を池に沿ってぐるっと回り、その後少し池を離れて藪の中に入ってみると、何やら石仏(庚申塔と関係があるようです)を発見!
…しかし、相当蚊に刺され後悔することに(笑)




P1020160.JPG
さらに奥まで進むと、季節柄なのか菖蒲の花がきれいに咲いていました♪






P1020162.JPG
同じ植え込みでも場所によって色や咲き具合が違って面白かったので何枚も撮ってみましたww






P1020163.JPG
小1時間ほどくつろいだ後、一行は江東区芭蕉記念館へ。
その後隅田川の芭蕉翁に会いに行きました(*´∀`*)
これは隅田川の手前にある小さなお社です。
「芭蕉稲荷大明神」のようです。




P1020164.JPG
そして隅田川の展望台(隅田川テラスというらしいですw)に上がってみると、いましたいました我らが芭蕉翁!←
なかなかの貫録ですww





P1020167.JPG
最後に私たちが向かった先は回向院という御寺です。
主にペットの墓地となっているようでした。






P1020170.JPG
犬猫はてはインコまで様々なペットのお墓や卒塔婆を見つけて写真などを撮っていた私たちのそばに、お寺で放し飼いになっているらしい猫が寄ってきましたw
すぐに「カワイー♪」と日文研員に取り囲まれ触られたことは言うまでもありません(・ω・)
しかし人慣れしているようで全く逃げませんでしたねww


P1020173.JPG
猫に後ろ髪を引かれつつ(笑)、奥の方に行ってみた私たちを迎えたのは、
鼠小僧のお墓と立て看板でした!!






P1020174.JPG
何でもこの「お前立ち」という石を削ってその破片を持ち帰るとご利益があるとかww
案の定、石の表面はつるつるでしたww





P1020177.JPG
両国駅方向へ向かいつつ帰り道。
さすが相撲の街、両国なだけあって、道路のあちこちに歴代の力士たちの手形や足形がありましたww





P1020178.JPG
そして両国駅構内では歴代横綱の立派な肖像画を発見ww

自分はあんまり相撲に詳しくないので誰だかわからないのですが、あまりに堂々としているので思わず撮ってしまったり(^^;







そんな月イチでした。
清澄白河というところは今まで行ったことが無く、これといったイメージもなかったのですが、
とても面白い街だったと思います。

 
P1020165.JPG








シンプルにせよという指示なので、今回はこの辺で。
明日あさって中にJapan! Culture in Keio 2010の記事を上げられれば幸いなのですが・・・
・・・がんばります(・`ω・)b



5月の月イチ~目黒~


こんばんは、ko-nichibun_webadminこと日文研33期web係です。
遅くなりましたが、先月16日に行われた5月の月イチの様子をレポートします!

今回は東京・目黒の旧所名跡の散策でした。参加者は4月の鎌倉ほど多くはありませんでしたが、それでもたくさんの新入生をはじめとして、賑やかなメンバーが揃いました♪♪
行先は、泉岳寺→覚林寺→東京都庭園美術館の順です(^-^)/☆

泉岳寺駅に待ち合わせして、スタート!!
P1010937.JPG
まずは直近の泉岳寺へ。
日本史を学んだ人、またTVドラマなどで忠臣蔵を観たことのある人はご存知とは思いますが、
あの有名な赤穂浪士のお墓があるお寺です(-人-)




P1010938.JPG
泉岳寺の正門の隣に、赤穂浪士のリーダーである大石内蔵助良雄の像を見つけました。
友人とこの歴史上のヒーローとのツーショットを撮りあいました(笑)








SN3F0236_001.jpg
その後境内にあったお土産屋さんのおばさんと話す機会があり、忠臣蔵について(友人が)熱く語っていたところ、こんなポスターをいただきました^^
どうやら、半年ほど前にこの泉岳寺を舞台にして歌舞伎が行われた時のものみたいです。
泉岳寺を訪れた有名人とのエピソードをたくさん教えてもらい、楽しいひと時でした♪






P1010942.JPG
続いてはちょっと離れた場所にある覚林寺へ。
自分は不勉強なもので、このお寺の由来や由縁といったものを全く知りませんでした;;





P1010946.JPG
これは、そんな自分のような不勉強者のために作られたように思われてなりませんでした(^^;
これによると、可観院日延上人という人によって開山されたお寺のようです。





P1010945.JPG
そんな親切な看板もあった本殿。







P1010943.JPG
そしてよく訳も分からないまま水をかけてたわしで磨いた仏像(?)もあったり。

ご利益があるかはわかりませんでしたが、頭をなでてきましたww







P1010948.JPGさて、最後に行ったのは東京都庭園美術館です。
西洋庭園と日本庭園があり、そこに美術品が展示されているという一風変わった美術館でした。
(普通に室内展示もあったようでしたが、そちらには寄りませんでした)

こちらは西洋庭園にあったキリンの像。
最初、日本庭園がどこにあるか分からずずっと西洋庭園をぐるぐるしていました(笑)





P1010949.JPG
綺麗なバラが咲き誇るスペースもありました。






P1010950.JPG
しばし、日文研で来ていることも忘れてバラ鑑賞に耽りましたw







P1010953.JPG
ようやく本命の日本庭園へ。
自然に生えた植物の作る造形の見事さもさることながら、池や灯篭、踏み石の配置など細かいところまで美しく再現された庭園でした。
先程までいた西洋庭園とはまた違った魅力があります。




P1010955.JPG
池に沿って半周歩いたところに、庵らしき建物もあって、ムード満点です( ̄ω ̄).+°。*






P1010956.JPG
集合時間が近くなってきたので、また西洋庭園を通って出口へ。
途中、こんな雄々しいライオン(豹?)の像を見つけました。
頭だけつるつるですww





以上、今回の月イチはこんな感じでした!
移動時間が多かったのであんまり多くの場所を廻れませんでしたが、その分一ところの見学時間が長かったのでのんびり散策を楽しめたかなと思います♪

追記:最近自分のPCの調子が悪いので、親のを借りてブログの更新を行っているのですが、何度変換しても「日文研」が「二地分権」になってしまうのは何とかならないんでしょうかね…f(^-^;)



 


≪ 前のページ |PageTop| 次のページ ≫

カレンダー ▽

プロフィール ▽



※ 忍者ブログ ※ [PR]
 ※
Writer 【ko-nichibun_webadmin】  Design by NUI.T  Powered by NinjaBlog